私たちの事業は、開発・建設・運営管理まで多くの段階と時間を要します。 どの過程においても、以下の3つのことを意識して取り組んでいます。
- 〔地域〕関わる地域を大切にし、信頼関係が築けているか
- 〔挑戦〕信念を形にすること、新しい価値を生み出すことをあきらめていないか
- 〔チームワーク〕チームワークを大切にして、事業効果の最大化がはかられているか
事業の成功にはどれも欠かせません。この姿勢に共感してくださる方々と一緒に、再生可能エネルギーの普及をすすめることで、人々が暮らし続けることができる社会の実現を目指していきたいと思います。そのために、私たちは、働きやすい職場環境づくりを怠らないことをお約束します。
事業部門と役割

事業開発部門
・事業開発
発電所の適地選定から事業可能性の検討、地元の方々や行政との協議、詳細設計から着工まで、開発計画づくりにかかる全工程の事業管理
・開発企画/戦略
政策や市場動向の把握、開発進捗の体系的な管理
・開発技術
風況調査、風車の選定、発電所の詳細設計、各種許認可等の専門的な技術支援
・対外連携
地域との協議、行政との連携、運営後の地域連携策の計画づくりと実施支援

建設管理部門
・建設管理
発電所建設計画の策定、工事業者の選定と契約、建設工事の管理
・建設技術
各種設計、電力会社との折衝、電力関連の手続き

事業運営・管理部門
・運営管理
運転開始以降の発電所の保守・運営・管理
・事業管理
発電プロジェクト会社の事業運営(アセットマネジメント)

コーポレート部門
・経理
本社および子会社の経理・決算・監査対応・税務対応
・財務
プロジェクトファイナンスを含む資金調達、資金管理
・法務
契約等に関する法的サポート、コンプライアンス対応
・総務
会社運営にかかる支援業務全般
・人事
労務管理、採用、人事制度・職場環境の整備
募集職種
各セクションをクリックしていただくと詳細が表示されます。
➕ 1. [風力発電事業] 開発アシスタントマネージャー
▶︎募集背景や職務の概要
風力発電案件の開発アシスタントマネージャーを募集します。開発責任者の指導のもと、風力発電所の開発用地選定から着工に至るまでの全体工程を策定、管理、推進を担当して頂きます。将来的には自立したプロジェクトマネージャーとしてご活躍頂けるポジションです。
▶︎業務内容
- 事業全体の開発プラン、スケジュール(進捗管理)、開発予算の管理
- 開発用地の調査、交渉、契約
- 管轄電力会社、行政機関との折衝
- 地質調査(CPT&SPT)に関する諸手続き
- 基礎詳細設計に関する契約協議
- 風況評価・分析 (別途専門チームあり)
- 国や自治体との各種許認可協議、申請、取得業務
- 風車選定の各種協議、見積取得、契約 (別途専門チームあり)
- 工事業者選定、見積取得、契約 (別途専門チームあり)
- 各種発注から建設工事の管理等 (別途専門チームあり)
※補足説明
事業開発プロジェクトマネージャーと協働し、社内外との折衝、交渉、調整をとりまとめながら、確実・着実な案件の事業化に携わっていただきます。OJTにて上長の指示を仰ぎながら、部内に在籍するプロジェクトマネージャーや各専門分野の技術マネージャー、本社管理部門と連携して動く中で、再エネのプロジェクトマネジメントを基礎から経験いただけます。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 再生可能エネルギーに興味、関心の高い方
- 綿密な計画力、課題抽出力、対人折衝力のある方
- 柔軟で実践的に動ける方
- PCスキル(Microsoft Office)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※英語でのメールのやりとりや文書作成をお任せする場面があります。学習意欲あれば可。 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 再生可能エネルギー業界での事業開発の経験
- 企業でのプロジェクトマネジメントの経験
- 環境アセスメントの経験
- 再生可能エネルギー関連の制度・法律に関する知見をお持ちの方
- 新卒、第二新卒歓迎
▶︎勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階、または各開発事業所
▶︎雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶︎給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶︎就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)※勤務地により変動があります
▶︎福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 2. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 機械・風車担当
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所の開発体制を整えるための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の機械·風車エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(機械·風車分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 風車メーカーとの詳細条件(接続/施工/テスト等)に関する確認及び協議
- 機械·風車設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発·設計·建設·試験業務をリードする。:事前調査、基本設計、見積仕様の策定と委託、風車機種選定、建設管理、コミッショニング管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価(コンサルレポート精査 等)
- 新技術·新事業の調査·検討·実施
- 洋上風力入札対応·コスト低減方法の検討
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期·後期)】
- 風車メーカー選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- 風車メーカーの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
- 風車機種選定(開発部とコンサルタントとの連携)
このポジションは事業案件の責任者として社内外との折衝、交渉、調整をとりまとめながら、確実・着実に案件の事業化をリードする主体的な役割をお任せします。部内に在籍する各専門分野の技術マネージャー、上長と連携して動きます。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修·各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 機械設備設計又は建設に関する経験があること又は機械系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(上級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 洋上風車取り扱いまたは検討経験
- 風車メーカーまたは重電メーカーでの業務経験
- 風力発電所または火力発電所、原子力発電所の設計·建設に関する知識·経験
- 風力発電機建設、機械器具設置工事の知識·経験
- エネルギー業界での実務経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 土木工事施工管理資格保有者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児·介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 3. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 船舶・洋上施工技術担当
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の船舶及び洋上工事施工エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(船舶·洋上施工分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 国内洋上風力プロジェクト開発を技術面から管理
- 洋上風力発電の開発サイトにおける風力発電施設の新規案件に関する事前調査(風況、地盤、海象)や洋上風力発電設備建設の為の船舶選定および洋上施工検討
>調査および洋上工事のための船舶選定
>候補案件海域の風況、水深、海底地盤等の調査のための船舶の選定
>洋上工事に使用するJUV、起重機船、SOV、CTVなどの船舶の選定
>JUVなどでの洋上工事の施工サイクルの検討とリスク管理
>洋上風力発電に関する情報収集、資料整理 - 公募(入札)戦略を調整し、開発見通しのサイト管理のために入札を実行
- 特定の地方、県、および/または官庁の許可取得を主導
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 船舶海洋工学を専門としている方
- 風力発電プロジェクトに技術的に関わったことのある方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど))
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 船舶の構造、海洋工事などの知識
- 風力発電業界経験者
- ゼネコン、設計コンサルタント経験者
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 海外メーカーとの折衝経験
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 4. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 電気・BESS担当
▶︎募集背景や職務の概要
Battery Energy Storage System(BESS)併設発電所の開発体制を整えるための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の一員としてBESSに関する技術的事項を主としてご担当していただきます。また、電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)にも関わっていただきます。
▶︎業務内容
【BESS関連業務】
- 弊社の石狩湾新港洋上風力発電に併設するBESSの第三者評価における質疑応答対応
- BESS設計での安全性評価
- 蓄電池、PCS、ランニング費用、メンテナンス費用の精査、比較検討及び価格交渉
- 発電所容量に応じた最適な蓄電池容量の設計・検討及び最適な運用方法の検討
- NAS電池、リチウムイオン電池、レドックスフロー電池等の各種電池特性の優劣比較
- BESS導入による費用対効果の検証
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 電気設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:現地調査、基本設計、見積仕様の策定と委託先、EPC選定・管理、工事実施管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価/買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査 等)
- 直流送電を含む送電線に関する設計業務
- 接続検討申込書の作成
- 単線結線図の作成(標準的な風力発電所の単線結線図CADにサイト特性を反映して作成)
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 洋上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 自営送電線、集電線のルート選定(外注する専門業者を加えて実施)
- BOP選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- BOPの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- BESS関連の業務経験(設計、運用又は保守)
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 蓄電池メーカー又はBESSサプライヤーでの業務経験
- 発変電、送配電、系統運用関連の知識・経験
- 電力会社、受電設備機器メーカーやエンジニアリング会社での業務経験
- エネルギー業界での実務経験
- 風車メーカーでの業務経験
- 特別高圧太陽光発電所又は風力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 電気工事士資格保有者
- 各種二次電池の特性を把握した上でメンテナンスコストを含めて優劣評価ができる方
- 業務経験にてBESS導入の検討実績及び導入実績を持つ方
- 電力自由化関連の知識・経験
- 直流送電や交直変換器に知見のある方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 5. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 土木分野担当(地盤、地震など)
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の土木(地盤、地震など)工エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(土木分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 国内洋上風力プロジェクト開発を技術面から管理
- プロジェクトライフサイクルの初期および中期の開発活動(調査、基本設計と概略施工計画)をリードする
- 入札戦略を調整し、開発見通しのサイト管理のために入札を実行する
※地役権、協力、その他の合意のために地元の利害関係者との交渉を含む - 特定の地方、県、および/または官庁の許可取得を主導して行う
- 洋上風力発電の開発サイトにおける風力発電施設の新規案件に関する事前調査(風況、地盤、海象)や土木設計(地震応答解析等)、概略施工検討(港湾工事、洋上工事等)に係わる業務
>候補案件の風況、水深、海底地盤等の調査、及びそれら自然条件等を考慮した風車レイアウト案の作成
>地質調査業務、土木設計業務の委託先選定、業務管理
>風況、海象、地盤データの整理、評価
>洋上風力発電に関する情報収集、資料整理
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 風力発電プロジェクトに技術的に関わったことのある方
- 土木(構造解析、鋼構造、地質、地震)を専門としている方
- 海洋の知識をお持ちの方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど))
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電業界経験者
- ゼネコン、設計コンサルタント経験者
- 地盤解析ソフト(Soil Plus, SESAM)、構造解析ソフト(ANSYS)などの知識
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 海外メーカーとの折衝経験
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 6. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 機械・風車 担当
▶︎募集背景や職務の概要
100MW級の陸上風力発電所を複数建設する事による部門・体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内陸上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 風車メーカーとの詳細条件(接続/施工/テスト等)に関する確認及び協議
- 機械・風車設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:事前調査、基本設計、見積仕様の策定と委託、風車機種選定、建設管理、コミッショニング管理、
使用前自主検査管理、安全管理審査対応 - 風車の技術評価(コンサルレポート精査 等)
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 陸上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 風車メーカー選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- 風車メーカーの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
- 風車機種選定(開発部とコンサルタントとの連携)
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 機械設備設計又は建設に関する経験があること又は機械系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風車の取り扱いまたは検討経験
- 風車メーカーまたは重電メーカーでの業務経験
- 風力発電所または火力発電所、原子力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 風力発電機建設、機械器具設置工事の知識・経験
- エネルギー業界での実務経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 土木工事施工管理資格保有者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 7. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングスペシャリスト 輸送/揚重機器担当
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の風力発電建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の輸送・揚重機器工エンジニアとして陸上風力発電所建設に関する技術的事項(輸送分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 陸上風力プロジェクト開発を風車の輸送・組立計画を技術面から管理
- 開発初期段階において、特殊輸送ルートの調査および選定を行う
- 輸送ルートの支障箇所、拡幅箇所を調査し、輸送の可否を判断する
- 風車の特殊輸送計画および据付工事計画に関して、発注者の立場から概略・ドラフトを作成し、BOP請負業者をサポートする
- BOP請負業者の提案事項に対する技術評価(輸送・据付計画、輸送組立工程)および価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 風力発電プロジェクトの輸送工事、据付工事に技術的に関わったことのある方
- 輸送・据付関連事業者での業務経験
- 風車輸送計画の調査・計画・積算・施工管理などの経験のある方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 特殊車両における輸送検討(車両選定、軌跡図作成など)を行える方
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的概念に対する知識の保有
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 8. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 電気担当
▶︎募集背景や職務の概要
100MW級の陸上風力発電所を複数建設する事による部門・体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 電気設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:現地調査、基本設計、見積仕様の策定と委託先、EPC選定・管理、工事実施管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価/買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査 等)
- 直流送電を含む送電線に関する設計業務
- 接続検討申込書の作成
- 電力会社との系統連系に関する技術資料作成・協議
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 陸上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 自営送電線、集電線のルート選定(外注する専門業者を加えて実施)
- BOP選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- BOPの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 気設備設計又は建設に関する経験があること又は電気系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 発変電、送配電、系統運用関連の知識・経験
- 電力会社、受電設備機器メーカーやエンジニアリング会社での業務経験
- エネルギー業界での実務経験
- 風車メーカーでの業務経験
- 特別高圧太陽光発電所又は風力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 電気工事士資格保有者
- 電力自由化関連の知識・経験
- 直流送電や交直変換器に知見のある方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 9. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 土木分野担当(許認可、設計など)
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の陸上風力発電建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の土木(許認可、設計など)工エンジニアとして陸上風力発電所建設に関する技術的事項(土木分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 陸上風力発電建設プロジェクトを土木技術面から管理・サポート
- 開発初期および中期の開発活動(調査、設計、許認可)において土木エンジニアとして開発部門を技術的にサポート
- 陸上風力発電建設プロジェクトの土木技術的課題の抽出・解決、設計フローの調整
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 土木(土木設計、許認可設計、施工管理など)の業務経験がある又は土木系学科卒業者である方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電、太陽光発電などの各種法令(森林法、農地法、河川法、道路法その他)許認可業務の経験者
※風力発電、太陽光発電以外での許認可経験をお持ちの方も歓迎 - 土木構造物の設計、施工管理の業務経験のある方
- ゼネコン、建設コンサルタントでの業務経験
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的・設計的概念に対する知識の保有
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 10. [陸上風力発電建設事業] 建設プロジェクトマネージャー プレコンストラクション担当
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の陸上風力発電建設プロジェクトの連携調整(プレコンストラクション)部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。プロジェクト建設関連図書、契約図書、着工前現地作業の妥当性をレビューし、建設工事請負契約・風力発電機器供給契約の締結を全般的にマネージして頂きます。
▶︎業務内容
- 主に陸上風力プロジェクトにおいて、BOP(風力発電機を除く機器および工事)を商務的、技術的に妥当性等を評価し、開発フェーズにおいて当社開発チームをサポートする。
- 開発チームの事業計画と連携し、調達戦略を構築する。
- 開発チームによる建設関連図書の妥当性、電力会社との連携契約・売電契約、借地契約、環境に関する許認可、業界の慣行などをレビューする。
- 請負業者からのBOP契約提案の引合い書を主導し、入札図書のレビュー、プロポーザルの評価、請負業者の選定を行なう。
- BOP請負業者との当社供給の風力発電機サプライヤーとのコーディネートを行ない、責任所掌を明確にする。主要機器の契約において、工程やデリバリー条件がプロジェクトのニーズに適合するよう明確にする。
- 開発チームの許認可取得に対する技術的なサポートを行なう。これには開発支援要求に応じ、種々の技術コンサルタントやエンジニアリング会社の起用、管理業務も含む。
- 開発における国/地方機関の許認可要求に敏感に対応し、BOP請負業者をサポートして要求を遵守する。
- 陸上風力発電における技術的、商務的トレンドの変化に敏感に対応する。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 工学あるいは建設マネジメントの学位のある方
- 国内外での建設プロジェクトマネジメント経験(責任者あるいはそれに準ずる職位での遂行経験)
- 規定の工期のなかで、並列するプロジェクトの複数の課題を整理解決する能力
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的・設計的概念に対する知識の保有
- エンジニアリングに対する深い造詣。風力発電機、送配電機器、架空・地中埋設ケーブル施工、無効電力補償機器、SCADAシステムに対する知識があることが望ましい。
- 海外での業務経験者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 11. 風力発電事業プロジェクトマネジメント・エキスパート
▶︎募集背景や職務の概要
風力発電の開発から建設・運転・保守を一貫して取り組み、規模では業界を代表する総合企業であるGPI。風力事業案件を複数開発中の当社にて、案件の入札からファイナンスクローズまでの複雑な工程の進捗管理、財務面から事業に確実性を持たせるためのプロジェクトマネジャーを募集します。
各開発案件には担当マネージャーが付いていますが、本ポジションでは事業開発部門にて案件横断的なマネジメントをお任せします。
▶︎業務内容
財務的・法的・社会的リスクを加味して社内外の関係者と連携しプロジェクトを管理頂きます。
【モデリング】
- 対象案件のシナリオ別の事業計画を作成し、定量的・定性的データ分析から評価を行い、投資採算等のシミュレーションを実施
- PL、BS、キャッシュフローモデルの検証と収益性分析、IRR算出
- 複数のプロジェクトを財務モデルに落とし込み、様々なパラメータで検討検証を実施
- 社内財務部(ファンド担当)との連携、米国親会社との交渉
【プランニング】
- 対象案件の開発から運転開始までの作業計画および工程表の作成、進捗分析・管理
- 工程表に沿って各プロセスのリスクを洗い出し対応策を具体化し、提案
- 案件毎に策定した工程表に対するアウトプットの評価
- プロセス毎のステークホルダーおよびクリティカルパスの特定
- クリティカルパスの確実な遂行手法を策定、指示
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 四年制大学、大学院卒業
- MS Office全般、MS Project等のPMソフトウェア、Excelでの複雑な表計算(マクロVPA関数等)に精通していること
- シンクタンク/戦略系コンサルご出身者
または投資銀行ご出身者、財務モデリングご経験者(いずれも実務経験5年以上) - 日本語および英語による読解、コミュニケーション力(ビジネスレベル)
※米国親会社と英語で打合せできるレベル
【歓迎要件】
- エンジニアリングまたは産業プロジェクトの運営経験
- 再エネ業界での実務経験または同等の知見
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 12. 経理担当者(シニアアカウンタント)
▶︎募集背景や職務の概要
本社の他に、事業SPC(合同会社)が個別案件ごとの発電事業を所有しており、経理グループでは複数の会社の経理を担当しています。
業容拡大により、SPCの設立件数増加のため、経理担当者(仕訳作成・月次/年次決算・監査対応等)を増員するものです。
経理グループ(Manager含む16名)は以下の4チーム体制を採っており、Cashチーム(1名)及びCorporateチーム(1名)の社員を募集いたします。
・Cashチーム: 買掛金管理及び現金取引全般にかかる仕訳作成・監査対応
・Corporateチーム: 一般仕訳作成・関係会社取引管理・決算書作成・監査対応
・FA/TAXチーム: 税務・固定資産関係
・Payment&Expenseチーム: 経費精算・支払業務
▶︎業務内容
【Cashチーム】
- 社内の各部署からERPシステムで申請されてくる発注が、経理上適切な勘定科目に計上されるようにコントロールし、請求書が届いたら適切なタイミングでの未払計上。支払担当者への支払依頼。
- 財務グループと連携して毎月の資金繰り確認
- 各SPCの銀行口座に関する手続き全般
- 監査対応、税務申告のための基礎資料作成
- 派遣社員の指導
- チームのリーダーとして業務の取りまとめ・仕組化
【Corporateチーム】
- 入出金及び未払計上以外の振替仕訳作成(売上計上・償却・前払処理・関係会社間取引等)
USGAAP/JGAAP仕訳対応
>USGAAP・・・USGAAP及び連結対応仕訳(米国親会社との連結決算のため)
>JGAAP・・・日本基準仕訳(日本基準の単体決算書作成のため) - 月次/年次決算・監査対応
- プロジェクトファイナンスに伴うレポート作成
- 匿名組合契約関連のレポーティング業務
- 税務申告のための基礎資料作成
- チームのリーダーとして業務の取りまとめ・仕組化
▶会計システム
- ERPシステム
Microsoft Dynamics 365 (プロジェクト発注・予実管理・財務・会計管理) - 連結決算システム
ORACLE Hyperion (D365データ連携 米国親会社による連結決算)
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 簿記2級程度の経理知識及び5年以上の実務経験
- Excel:中級以上 (VLOOKUP、Pivot Table などを使いデータ分析できる方)
- 記帳から決算まで一連の経理業務の経験(SPC経理の経験があれば尚可)
- 消費税、源泉所得税、法人税等、税務の基礎知識
- 英語による読み書き能力(英語での仕訳摘要入力、親会社とのメール対応等)
- 使用経験のない会計システムにも柔軟に対応できる方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 13. [風力発電開発事業] 風況観測機管理者
▶︎募集背景や職務の概要
拡大する風力発電事業による、部門・体制強化のための増員。陸上および洋上風力発電所新設のプロジェクトの中で、風況観測のための観測機システム(風況観測塔、ライダー、独立電源等)の仕様検討、設置及びデータ管理・モニタリング、撤去まで一通りお任せできる方を募集します。
▶︎業務内容
- 観測機システムの設置・撤去・修理工事に関する業務:
>仕様の検討、パートナー業者選定
>見積取得・発注対応、工程管理、請求書の支払処理、稟議システム対応と報告
>観測塔に係る費用の予実管理
>観測塔への保険付与、在庫管理 - 風況調査のための現地調査(事前調査、現場検収、修理対応等)
- 稼働中観測機のデータ管理・分析
- 風況解析を通した風車選定・レイアウトの検討にかかる補助
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 観測、計測、電気いずれかの研究またはこの分野に関わる実務経験
- PCスキル(MS Office、Google Earth、CADなど)
- データ処理の実務経験
- 日本語および英語による読解、コミュニケーション力
※社内関係者、海外の観測機メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会があるため、基本的なやりとりができる語学力要 - 頻繁な国内出張に対応できること
- 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 気象・風況の観測、解析/データベース等に関わる実務経験
- エネルギー業界での技術的実務経験
- 新卒、第二新卒歓迎
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
募集職種
各セクションをクリックしていただくと詳細が表示されます。
➕ 1. [風力発電事業] 開発アシスタントマネージャー
▶︎募集背景や職務の概要
風力発電案件の開発アシスタントマネージャーを募集します。開発責任者の指導のもと、風力発電所の開発用地選定から着工に至るまでの全体工程を策定、管理、推進を担当して頂きます。将来的には自立したプロジェクトマネージャーとしてご活躍頂けるポジションです。
▶︎業務内容
- 事業全体の開発プラン、スケジュール(進捗管理)、開発予算の管理
- 開発用地の調査、交渉、契約
- 管轄電力会社、行政機関との折衝
- 地質調査(CPT&SPT)に関する諸手続き
- 基礎詳細設計に関する契約協議
- 風況評価・分析 (別途専門チームあり)
- 国や自治体との各種許認可協議、申請、取得業務
- 風車選定の各種協議、見積取得、契約 (別途専門チームあり)
- 工事業者選定、見積取得、契約 (別途専門チームあり)
- 各種発注から建設工事の管理等 (別途専門チームあり)
※補足説明
事業開発プロジェクトマネージャーと協働し、社内外との折衝、交渉、調整をとりまとめながら、確実・着実な案件の事業化に携わっていただきます。OJTにて上長の指示を仰ぎながら、部内に在籍するプロジェクトマネージャーや各専門分野の技術マネージャー、本社管理部門と連携して動く中で、再エネのプロジェクトマネジメントを基礎から経験いただけます。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 再生可能エネルギーに興味、関心の高い方
- 綿密な計画力、課題抽出力、対人折衝力のある方
- 柔軟で実践的に動ける方
- PCスキル(Microsoft Office)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※英語でのメールのやりとりや文書作成をお任せする場面があります。学習意欲あれば可。 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 再生可能エネルギー業界での事業開発の経験
- 企業でのプロジェクトマネジメントの経験
- 環境アセスメントの経験
- 再生可能エネルギー関連の制度・法律に関する知見をお持ちの方
- 新卒、第二新卒歓迎
▶︎勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階、または各開発事業所
▶︎雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶︎給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶︎就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)※勤務地により変動があります
▶︎福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 2. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 機械・風車担当
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所の開発体制を整えるための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の機械·風車エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(機械·風車分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 風車メーカーとの詳細条件(接続/施工/テスト等)に関する確認及び協議
- 機械·風車設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発·設計·建設·試験業務をリードする。:事前調査、基本設計、見積仕様の策定と委託、風車機種選定、建設管理、コミッショニング管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価(コンサルレポート精査 等)
- 新技術·新事業の調査·検討·実施
- 洋上風力入札対応·コスト低減方法の検討
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期·後期)】
- 風車メーカー選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- 風車メーカーの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
- 風車機種選定(開発部とコンサルタントとの連携)
このポジションは事業案件の責任者として社内外との折衝、交渉、調整をとりまとめながら、確実・着実に案件の事業化をリードする主体的な役割をお任せします。部内に在籍する各専門分野の技術マネージャー、上長と連携して動きます。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修·各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 機械設備設計又は建設に関する経験があること又は機械系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(上級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 洋上風車取り扱いまたは検討経験
- 風車メーカーまたは重電メーカーでの業務経験
- 風力発電所または火力発電所、原子力発電所の設計·建設に関する知識·経験
- 風力発電機建設、機械器具設置工事の知識·経験
- エネルギー業界での実務経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 土木工事施工管理資格保有者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児·介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 3. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 船舶・洋上施工技術担当
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の船舶及び洋上工事施工エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(船舶·洋上施工分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 国内洋上風力プロジェクト開発を技術面から管理
- 洋上風力発電の開発サイトにおける風力発電施設の新規案件に関する事前調査(風況、地盤、海象)や洋上風力発電設備建設の為の船舶選定および洋上施工検討
>調査および洋上工事のための船舶選定
>候補案件海域の風況、水深、海底地盤等の調査のための船舶の選定
>洋上工事に使用するJUV、起重機船、SOV、CTVなどの船舶の選定
>JUVなどでの洋上工事の施工サイクルの検討とリスク管理
>洋上風力発電に関する情報収集、資料整理 - 公募(入札)戦略を調整し、開発見通しのサイト管理のために入札を実行
- 特定の地方、県、および/または官庁の許可取得を主導
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 船舶海洋工学を専門としている方
- 風力発電プロジェクトに技術的に関わったことのある方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど))
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 船舶の構造、海洋工事などの知識
- 風力発電業界経験者
- ゼネコン、設計コンサルタント経験者
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 海外メーカーとの折衝経験
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 4. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 電気・BESS担当
▶︎募集背景や職務の概要
Battery Energy Storage System(BESS)併設発電所の開発体制を整えるための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の一員としてBESSに関する技術的事項を主としてご担当していただきます。また、電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)にも関わっていただきます。
▶︎業務内容
【BESS関連業務】
- 弊社の石狩湾新港洋上風力発電に併設するBESSの第三者評価における質疑応答対応
- BESS設計での安全性評価
- 蓄電池、PCS、ランニング費用、メンテナンス費用の精査、比較検討及び価格交渉
- 発電所容量に応じた最適な蓄電池容量の設計・検討及び最適な運用方法の検討
- NAS電池、リチウムイオン電池、レドックスフロー電池等の各種電池特性の優劣比較
- BESS導入による費用対効果の検証
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 電気設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:現地調査、基本設計、見積仕様の策定と委託先、EPC選定・管理、工事実施管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価/買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査 等)
- 直流送電を含む送電線に関する設計業務
- 接続検討申込書の作成
- 単線結線図の作成(標準的な風力発電所の単線結線図CADにサイト特性を反映して作成)
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 洋上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【洋上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 自営送電線、集電線のルート選定(外注する専門業者を加えて実施)
- BOP選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- BOPの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- BESS関連の業務経験(設計、運用又は保守)
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 蓄電池メーカー又はBESSサプライヤーでの業務経験
- 発変電、送配電、系統運用関連の知識・経験
- 電力会社、受電設備機器メーカーやエンジニアリング会社での業務経験
- エネルギー業界での実務経験
- 風車メーカーでの業務経験
- 特別高圧太陽光発電所又は風力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 電気工事士資格保有者
- 各種二次電池の特性を把握した上でメンテナンスコストを含めて優劣評価ができる方
- 業務経験にてBESS導入の検討実績及び導入実績を持つ方
- 電力自由化関連の知識・経験
- 直流送電や交直変換器に知見のある方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 5. [洋上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 土木分野担当(地盤、地震など)
▶︎募集背景や職務の概要
500MW級の洋上風力発電所及び将来的にGW級の洋上風力発電所建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。洋上風力のエンジニアリング部門の土木(地盤、地震など)工エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(土木分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 国内洋上風力プロジェクト開発を技術面から管理
- プロジェクトライフサイクルの初期および中期の開発活動(調査、基本設計と概略施工計画)をリードする
- 入札戦略を調整し、開発見通しのサイト管理のために入札を実行する
※地役権、協力、その他の合意のために地元の利害関係者との交渉を含む - 特定の地方、県、および/または官庁の許可取得を主導して行う
- 洋上風力発電の開発サイトにおける風力発電施設の新規案件に関する事前調査(風況、地盤、海象)や土木設計(地震応答解析等)、概略施工検討(港湾工事、洋上工事等)に係わる業務
>候補案件の風況、水深、海底地盤等の調査、及びそれら自然条件等を考慮した風車レイアウト案の作成
>地質調査業務、土木設計業務の委託先選定、業務管理
>風況、海象、地盤データの整理、評価
>洋上風力発電に関する情報収集、資料整理
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 風力発電プロジェクトに技術的に関わったことのある方
- 土木(構造解析、鋼構造、地質、地震)を専門としている方
- 海洋の知識をお持ちの方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど))
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電業界経験者
- ゼネコン、設計コンサルタント経験者
- 地盤解析ソフト(Soil Plus, SESAM)、構造解析ソフト(ANSYS)などの知識
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 海外メーカーとの折衝経験
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 6. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 機械・風車 担当
▶︎募集背景や職務の概要
100MW級の陸上風力発電所を複数建設する事による部門・体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内陸上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 風車メーカーとの詳細条件(接続/施工/テスト等)に関する確認及び協議
- 機械・風車設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:事前調査、基本設計、見積仕様の策定と委託、風車機種選定、建設管理、コミッショニング管理、
使用前自主検査管理、安全管理審査対応 - 風車の技術評価(コンサルレポート精査 等)
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 陸上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 風車メーカー選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- 風車メーカーの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
- 風車機種選定(開発部とコンサルタントとの連携)
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 機械設備設計又は建設に関する経験があること又は機械系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風車の取り扱いまたは検討経験
- 風車メーカーまたは重電メーカーでの業務経験
- 風力発電所または火力発電所、原子力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 風力発電機建設、機械器具設置工事の知識・経験
- エネルギー業界での実務経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 土木工事施工管理資格保有者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 7. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングスペシャリスト 輸送/揚重機器担当
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の風力発電建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の輸送・揚重機器工エンジニアとして陸上風力発電所建設に関する技術的事項(輸送分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 陸上風力プロジェクト開発を風車の輸送・組立計画を技術面から管理
- 開発初期段階において、特殊輸送ルートの調査および選定を行う
- 輸送ルートの支障箇所、拡幅箇所を調査し、輸送の可否を判断する
- 風車の特殊輸送計画および据付工事計画に関して、発注者の立場から概略・ドラフトを作成し、BOP請負業者をサポートする
- BOP請負業者の提案事項に対する技術評価(輸送・据付計画、輸送組立工程)および価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 風力発電プロジェクトの輸送工事、据付工事に技術的に関わったことのある方
- 輸送・据付関連事業者での業務経験
- 風車輸送計画の調査・計画・積算・施工管理などの経験のある方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 特殊車両における輸送検討(車両選定、軌跡図作成など)を行える方
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的概念に対する知識の保有
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 8. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 電気担当
▶︎募集背景や職務の概要
100MW級の陸上風力発電所を複数建設する事による部門・体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の電気エンジニアとして洋上風力発電所建設に関する技術的事項(電気分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発初期)】
- 国内洋上風力プロジェクトの開発を技術面から管理
- 電気設計に関する許認可取得業務
- プロジェクトライフサイクルの初期から運転開始までの開発・設計・建設・試験業務をリードする。:現地調査、基本設計、見積仕様の策定と委託先、EPC選定・管理、工事実施管理、使用前自主検査管理、安全管理審査対応
- 風車の技術評価/買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査 等)
- 直流送電を含む送電線に関する設計業務
- 接続検討申込書の作成
- 電力会社との系統連系に関する技術資料作成・協議
- 新技術・新事業の調査・検討・実施
- 陸上風力入札対応・コスト低減方法の検討
【陸上新規プロジェクトの開発支援業務(開発中期・後期)】
- 自営送電線、集電線のルート選定(外注する専門業者を加えて実施)
- BOP選定入札の為のRFP、技術仕様書の作成
- BOPの提案事項に対する技術評価(施工計画、工程精査)、価格交渉
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 気設備設計又は建設に関する経験があること又は電気系学科卒業者であること
- PCスキル(officeソフト、CADなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要
※英文技術文献の読解に抵抗感がないこと - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 発変電、送配電、系統運用関連の知識・経験
- 電力会社、受電設備機器メーカーやエンジニアリング会社での業務経験
- エネルギー業界での実務経験
- 風車メーカーでの業務経験
- 特別高圧太陽光発電所又は風力発電所の設計・建設に関する知識・経験
- 電気主任技術者資格保有者
- 電気工事施工管理資格保有者
- 電気工事士資格保有者
- 電力自由化関連の知識・経験
- 直流送電や交直変換器に知見のある方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 9. [陸上風力発電建設事業] エンジニアリングマネージャー 土木分野担当(許認可、設計など)
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の陸上風力発電建設プロジェクトのエンジニアリング部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。陸上風力のエンジニアリング部門の土木(許認可、設計など)工エンジニアとして陸上風力発電所建設に関する技術的事項(土木分野)に全般的に関わっていただきます。
▶︎業務内容
- 陸上風力発電建設プロジェクトを土木技術面から管理・サポート
- 開発初期および中期の開発活動(調査、設計、許認可)において土木エンジニアとして開発部門を技術的にサポート
- 陸上風力発電建設プロジェクトの土木技術的課題の抽出・解決、設計フローの調整
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 土木(土木設計、許認可設計、施工管理など)の業務経験がある又は土木系学科卒業者である方
- PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電、太陽光発電などの各種法令(森林法、農地法、河川法、道路法その他)許認可業務の経験者
※風力発電、太陽光発電以外での許認可経験をお持ちの方も歓迎 - 土木構造物の設計、施工管理の業務経験のある方
- ゼネコン、建設コンサルタントでの業務経験
- 風力発電もしくは大規模インフラプロジェクトのマネージャーないし開発の経験のある方
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的・設計的概念に対する知識の保有
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 10. [陸上風力発電建設事業] 建設プロジェクトマネージャー プレコンストラクション担当
▶︎募集背景や職務の概要
日本国内の陸上風力発電建設プロジェクトの連携調整(プレコンストラクション)部門の体制強化及び開発力強化のための増員となります。プロジェクト建設関連図書、契約図書、着工前現地作業の妥当性をレビューし、建設工事請負契約・風力発電機器供給契約の締結を全般的にマネージして頂きます。
▶︎業務内容
- 主に陸上風力プロジェクトにおいて、BOP(風力発電機を除く機器および工事)を商務的、技術的に妥当性等を評価し、開発フェーズにおいて当社開発チームをサポートする。
- 開発チームの事業計画と連携し、調達戦略を構築する。
- 開発チームによる建設関連図書の妥当性、電力会社との連携契約・売電契約、借地契約、環境に関する許認可、業界の慣行などをレビューする。
- 請負業者からのBOP契約提案の引合い書を主導し、入札図書のレビュー、プロポーザルの評価、請負業者の選定を行なう。
- BOP請負業者との当社供給の風力発電機サプライヤーとのコーディネートを行ない、責任所掌を明確にする。主要機器の契約において、工程やデリバリー条件がプロジェクトのニーズに適合するよう明確にする。
- 開発チームの許認可取得に対する技術的なサポートを行なう。これには開発支援要求に応じ、種々の技術コンサルタントやエンジニアリング会社の起用、管理業務も含む。
- 開発における国/地方機関の許認可要求に敏感に対応し、BOP請負業者をサポートして要求を遵守する。
- 陸上風力発電における技術的、商務的トレンドの変化に敏感に対応する。
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 工学あるいは建設マネジメントの学位のある方
- 国内外での建設プロジェクトマネジメント経験(責任者あるいはそれに準ずる職位での遂行経験)
- 規定の工期のなかで、並列するプロジェクトの複数の課題を整理解決する能力
- 日本語(ネイティブ)、英語(中級)
※海外の風車メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会が多いため、やりとりができる語学力要 - PCスキル(officeソフト、CAD、GISなど)
- 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 風力発電業など再エネ関連事業経験者
- 風力の技術的・設計的概念に対する知識の保有
- エンジニアリングに対する深い造詣。風力発電機、送配電機器、架空・地中埋設ケーブル施工、無効電力補償機器、SCADAシステムに対する知識があることが望ましい。
- 海外での業務経験者
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 11. 風力発電事業プロジェクトマネジメント・エキスパート
▶︎募集背景や職務の概要
風力発電の開発から建設・運転・保守を一貫して取り組み、規模では業界を代表する総合企業であるGPI。風力事業案件を複数開発中の当社にて、案件の入札からファイナンスクローズまでの複雑な工程の進捗管理、財務面から事業に確実性を持たせるためのプロジェクトマネジャーを募集します。
各開発案件には担当マネージャーが付いていますが、本ポジションでは事業開発部門にて案件横断的なマネジメントをお任せします。
▶︎業務内容
財務的・法的・社会的リスクを加味して社内外の関係者と連携しプロジェクトを管理頂きます。
【モデリング】
- 対象案件のシナリオ別の事業計画を作成し、定量的・定性的データ分析から評価を行い、投資採算等のシミュレーションを実施
- PL、BS、キャッシュフローモデルの検証と収益性分析、IRR算出
- 複数のプロジェクトを財務モデルに落とし込み、様々なパラメータで検討検証を実施
- 社内財務部(ファンド担当)との連携、米国親会社との交渉
【プランニング】
- 対象案件の開発から運転開始までの作業計画および工程表の作成、進捗分析・管理
- 工程表に沿って各プロセスのリスクを洗い出し対応策を具体化し、提案
- 案件毎に策定した工程表に対するアウトプットの評価
- プロセス毎のステークホルダーおよびクリティカルパスの特定
- クリティカルパスの確実な遂行手法を策定、指示
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 四年制大学、大学院卒業
- MS Office全般、MS Project等のPMソフトウェア、Excelでの複雑な表計算(マクロVPA関数等)に精通していること
- シンクタンク/戦略系コンサルご出身者
または投資銀行ご出身者、財務モデリングご経験者(いずれも実務経験5年以上) - 日本語および英語による読解、コミュニケーション力(ビジネスレベル)
※米国親会社と英語で打合せできるレベル
【歓迎要件】
- エンジニアリングまたは産業プロジェクトの運営経験
- 再エネ業界での実務経験または同等の知見
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 12. 経理担当者(シニアアカウンタント)
▶︎募集背景や職務の概要
本社の他に、事業SPC(合同会社)が個別案件ごとの発電事業を所有しており、経理グループでは複数の会社の経理を担当しています。
業容拡大により、SPCの設立件数増加のため、経理担当者(仕訳作成・月次/年次決算・監査対応等)を増員するものです。
経理グループ(Manager含む16名)は以下の4チーム体制を採っており、Cashチーム(1名)及びCorporateチーム(1名)の社員を募集いたします。
・Cashチーム: 買掛金管理及び現金取引全般にかかる仕訳作成・監査対応
・Corporateチーム: 一般仕訳作成・関係会社取引管理・決算書作成・監査対応
・FA/TAXチーム: 税務・固定資産関係
・Payment&Expenseチーム: 経費精算・支払業務
▶︎業務内容
【Cashチーム】
- 社内の各部署からERPシステムで申請されてくる発注が、経理上適切な勘定科目に計上されるようにコントロールし、請求書が届いたら適切なタイミングでの未払計上。支払担当者への支払依頼。
- 財務グループと連携して毎月の資金繰り確認
- 各SPCの銀行口座に関する手続き全般
- 監査対応、税務申告のための基礎資料作成
- 派遣社員の指導
- チームのリーダーとして業務の取りまとめ・仕組化
【Corporateチーム】
- 入出金及び未払計上以外の振替仕訳作成(売上計上・償却・前払処理・関係会社間取引等)
USGAAP/JGAAP仕訳対応
>USGAAP・・・USGAAP及び連結対応仕訳(米国親会社との連結決算のため)
>JGAAP・・・日本基準仕訳(日本基準の単体決算書作成のため) - 月次/年次決算・監査対応
- プロジェクトファイナンスに伴うレポート作成
- 匿名組合契約関連のレポーティング業務
- 税務申告のための基礎資料作成
- チームのリーダーとして業務の取りまとめ・仕組化
▶会計システム
- ERPシステム
Microsoft Dynamics 365 (プロジェクト発注・予実管理・財務・会計管理) - 連結決算システム
ORACLE Hyperion (D365データ連携 米国親会社による連結決算)
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 簿記2級程度の経理知識及び5年以上の実務経験
- Excel:中級以上 (VLOOKUP、Pivot Table などを使いデータ分析できる方)
- 記帳から決算まで一連の経理業務の経験(SPC経理の経験があれば尚可)
- 消費税、源泉所得税、法人税等、税務の基礎知識
- 英語による読み書き能力(英語での仕訳摘要入力、親会社とのメール対応等)
- 使用経験のない会計システムにも柔軟に対応できる方
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
➕ 13. [風力発電開発事業] 風況観測機管理者
▶︎募集背景や職務の概要
拡大する風力発電事業による、部門・体制強化のための増員。陸上および洋上風力発電所新設のプロジェクトの中で、風況観測のための観測機システム(風況観測塔、ライダー、独立電源等)の仕様検討、設置及びデータ管理・モニタリング、撤去まで一通りお任せできる方を募集します。
▶︎業務内容
- 観測機システムの設置・撤去・修理工事に関する業務:
>仕様の検討、パートナー業者選定
>見積取得・発注対応、工程管理、請求書の支払処理、稟議システム対応と報告
>観測塔に係る費用の予実管理
>観測塔への保険付与、在庫管理 - 風況調査のための現地調査(事前調査、現場検収、修理対応等)
- 稼働中観測機のデータ管理・分析
- 風況解析を通した風車選定・レイアウトの検討にかかる補助
▶︎必要な資格・スキル・学位等
【必須要件】
- 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
- 観測、計測、電気いずれかの研究またはこの分野に関わる実務経験
- PCスキル(MS Office、Google Earth、CADなど)
- データ処理の実務経験
- 日本語および英語による読解、コミュニケーション力
※社内関係者、海外の観測機メーカー、技術コンサルタントと仕事をする機会があるため、基本的なやりとりができる語学力要 - 頻繁な国内出張に対応できること
- 普通自動車免許(実際に運転できる方)
【歓迎要件】
- 気象・風況の観測、解析/データベース等に関わる実務経験
- エネルギー業界での技術的実務経験
- 新卒、第二新卒歓迎
▶勤務地
本社:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3階
▶雇用形態
正社員(試用期間6ヶ月間)
▶給与
能力と経験により応相談 ※インセンティブあり(年1回)
▶就業時間
9:30~18:00(実働 7時間30分)
▶福利厚生
社会保険完備、育児・介護休業および時短勤務、慶弔見舞金、会員制福利厚生サービス、企業型確定拠出年金制度
エントリーフォーム
採用情報に関するお問い合わせ

Green Power Investment Corporation 2021 ©️ All Rights Reserved.
Green Power Investment Corporation 2021
All Rights Reserved.